作成日:2023/07/28
【自治体】公営企業に関するQ&A1-1



Q1-1(公営企業予算の作成について)
 公営企業会計の予算書の作成に当たって留意すべき点を教えてください。

A 公営企業会計の予算書は、収入及び支出予算だけでなく、貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書や注記など関連情報を作成することが必要になります。また収入及び支出予算も発生主義で作成する必要があることから減価償却費や引当金の計算をすることなど、多くの手間や会計知識を伴います。また、一般会計及びその他の特別会計にはない消費税の納付がありますので、その金額も考慮する必要があります。(公営企業会計における消費税計算は、特定収入の対応が必要になるなど、民間企業の消費税計算よりも難解です。)
特に公営企業会計の経験が浅い方は十分な準備と知識の習得が必要になります。その点に不安がある場合には、公営企業会計に詳しい専門家(公認会計士等)にご相談されることをお勧めします。

お問合せ
林会計事務所(監査・税務)
〒450-0002
名古屋市中村区名駅2‐41‐10
アストラーレ名駅7F
携帯:090-9895-5730
TEL:052-414-4520
  
FAX:052-414-4521
お問合せはこちらから
((同)公会計マネジメントへの
お問い合わせもこちらから)